5. プロジェクト管理

プロジェクトの登録について解説いたします。
本設定は、プロジェクト管理者以上の権限で行うことが可能です。

5-1.プロジェクトの新規追加

キャプチャ画面
キャプチャ画面 新規プロジェクト登録
  1. 新しく登録したいプロジェクトの所属カテゴリを選択します。
  2. TOPページから順番に、TOPカテゴリ > サブカテゴリ と順番にクリックしてください。
  3. サブカテゴリ名に登録されているプロジェクト一覧ページが表示されます。
  4. 「プロジェクト追加」ボタンをクリックしてプロジェクトを登録して下さい。
  5. 登録が完了しますと先ほどの一覧ページに戻り、今登録したカテゴリが表示されます。

5-2. プロジェクトのアクセス権の設定

プロジェクトに対してカテゴリ同様に個別のアクセス権が設定出来ます。
アクセス権を設定すると、システム管理者、各プロジェクトの管理者*1と設定した部署及びユーザー以外アクセス出来なくなります。アクセス権の追加、削除はシステム管理者、各プロジェクトの管理者のみとなります。
アクセス権の付与は、部署単位とユーザ単位で複数設定出来ます。

キャプチャ画面
  1. アクセス権の設定は、プロジェクトの登録・編集でプロジェクトアクセス権「公開:指定部署、担当者のみ編集可能」または「非公開:指定部署、担当者のみ利用可能」を選択。
    • 「公開:指定部署、担当者のみ編集可能」は、プロジェクトの閲覧、ダウンロードに制限はかけないが、ファイル・フォルダの追加、編集、削除は、データ編集権限以上を持つ許可された部署、ユーザーに限定。
    • 「非公開:指定部署、担当者のみ利用可能」は、上記に加えプロジェクトの閲覧、ダウンロードも許可された部署、ユーザーに限定。
キャプチャ画面2
  1. アクセス権の設定方法は、アクセス権を設定したいプロジェクト画面を表示。「プロジェクト設定」の右側にあるリスト表示ボタンをクリック。メニューより「アクセス権設定」をお選びください。
  2. アクセス権設定画面が表示されますので、「アクセス権追加」ボタンをクリック。
  3. 追加したい、企業*2、部署、ユーザー(全員か特定の個人)を選択して登録してください。

*1 各プロジェクトの管理者:初期状態ではプロジェクトを登録したユーザーがそのプロジェクトの管理者となります。プロジェクトの編集で管理者を変更することが可能です。

*2 複数会社対応モードのみ表示

アクセス権について

アクセス権について

5-3. プロジェクトの編集及び削除

プロジェクトの編集、削除は、システム管理者及びプロジェクトの管理者*のみとなります。

キャプチャ画面
  1. プロジェクトが所属するカテゴリをクリックしていきプロジェクト画面を表示してください。
  2. 「プロジェクト設定」の右側にあるリスト表示ボタンをクリック。メニューより「プロジェクト編集」「プロジェクト削除」をお選びください。
  3. プロジェクト削除を行いますと、プロジェクトに含まれるファイル(履歴を含めて)、フォルダ全てが消去されます。
    本作業を行う場合は、ファイルの確認をよく行ってから実行してください。

* 各プロジェクトの管理者:初期状態ではプロジェクトを登録したユーザーがそのプロジェクトの管理者となります。プロジェクトの編集で管理者を変更することが可能です。

たとえ、上級管理者であっても、各プロジェクトの管理者でなければ、編集作業は出来ない仕様です。(システム管理者は除く)

5-4. プロジェクト一覧表示位置の変更

本設定は、個人用の設定ではなく、利用者全員の表示位置変更です。ご注意ください。

プロジェクト一覧表示位置の変更 キャプチャ画面
  1. 右上の歯車アイコンをクリックしてください。メニューが表示されます。「カテゴリ・プロジェクト管理」をクリックしてください。
  2. カテゴリ一覧が表示されます。TOPカテゴリ > サブカテゴリ > サブカテゴリ内のプロジェクト一覧 を表示します。
  3. プロジェクト一覧表示位置の変更は、プロジェクト名の右側にあるリスト表示ボタンをクリック。メニューより「先頭へ」「一つ上へ」「一つ下へ」「最後尾へ」をクリックすると変わります。

5-5. プロジェクト終了日の設定

プロジェクト終了日設定 キャプチャ画面
「終了プロジェクト」ボタン キャプチャ画面
「終了プロジェクト」表示 キャプチャ画面

プロジェクトの編集画面よりプロジェクト終了日の設定が行えます。
プロジェクト終了日の設定を行いますと、終了日以降、一般権限ユーザーには該当プロジェクトは表示されなくなります。
また、編集権限以上では、終了日が過ぎたプロジェクトの表示・非表示を「終了プロジェクト」ボタンをクリックすることにより切り替えることが可能です(赤いアイコンが終了したプロジェクトです)。